マダラハナダイ
2011/08/17
撮影地 伊豆海洋公園
水深:55m
撮影ポイント:伊豆海洋公園 ブリマチの根
伊豆のダイビングで見られる生物!
ハタ科
沿岸の水深40ー50m付近の岩礁底に住みます。
マダラハナダイは伊豆半島以南の太平洋岸から琉球列島を経て台湾にまでと、南アフリカ東岸から知られているハタ科の魚で普段水深100?200メートルの岩礁域に生息しているといわれています。幼魚は比較的浅い水深に出現することがあり、伊豆大島ではグローバルスポーツクラブによって水深12メートルのところで確認・撮影されたこともあります。本種には体側の斑紋が黒いものと黄色いものがありますが、大きいものほど黄色味が強くなります。また体長11センチ以上になると背鰭第3棘が伸長し、尾びれの先端が丸みを帯びてくることなどから、性転換による色彩変化をしていると思われます。写真の個体はまだ背鰭第3棘が伸びていませんが、おそらくオスの成魚と思われます。この写真は伊豆海洋公園のダイビングポイントであるブリマチの深場で撮影しました。ここにはいつも3個体から4個体成魚のマダラハナダイがいますが、水温が下がってくる冬場になると3番の根方面水深39mくらいで見られることもあります。この色の配分は何ともいいがたい美しさがありますが、深いだけに誰でもいけるわけではありません。テクニカルダイビングの講習あるいは資格保持者であれば、安全に配慮していく事が出来ると思います。更に伊豆海洋公園の体験ダイビングやスノーケリングでも観察できればもっと沢山の人たちに見てもらうことができるのですが、それはダイビングライセンス(Cカード)を取得してからの楽しみという事になるでしょうね。いつも感心しますが伊豆海洋公園の海は春 夏 秋 冬 飽きのこないポイントです。IOPのお魚たち 春・ウミウシの季節に始まり夏から秋の生物 冬の生物 深場の生物 甲殻類たち 美しい巻貝の仲間 会えたらウレシイ 生物などなどあげればきりがないです。