8.21(火) 伊豆海洋公園
2012/08/21
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:21~27℃ 透明度:15m 海況:ほぼ良好
昨日に引き続き富戸でOW講習最終日。
今回の講習生はまだ中学生の女の子なのですが、モノフィンをやってるだけあって水慣れしていてサクサク進行し、午前中に終わってしまったので、午後からIOPへ調査ダイブに行きました。
出入りには問題ないものの、浅場は揺れてて、小物の撮影にはちょっと難有りでしたが、
水温は温かいところで27℃あり、黒潮ブルーでとってもキレイでした。
それにしても、お魚多いですね。
種類も多いのですが、同時多発的に何匹もいるのがまたスゴイです!
ミヤコキセンなんかは、もはや数えきれないぐらいですし…
やっとIOPにもお目見えしたカミソリウオも、その内うじゃうじゃ見つかるようになるんでしょうかねぇ~。
アジもぐっちゃり!!でした。
タマガシラ系の幼魚も多いです。
IOPでは定番のイトタマガシラの群れの中に、ヒメタマガシラとアカタマガシラとタマガシラが交じってるのを見つけました。個人的にかなりツボです(笑)。死滅回遊魚だけじゃないのね♪