8.07(火) 伊豆海洋公園
2012/08/07
天気:晴れ 気温:31℃ 水温:23~27℃ 透明度:10~15m 海況:潜水注意のちほぼ良好
台風にばかり気をとられてたら、昨夜沖合いを低気圧が通過してたのね…
というわけで、本日もウネリの残るIOPでした(^^ゞ
それでも着実に回復に向かっておりまして、今日は3ダイブしてきたんですが、3本目のエキジットの時は随分落ち着いてきてました。
黒潮パワー注入で、透明度良し!水温も高くて超サイコー!!
先週末からロクハンをやめて夏仕様のウェットで潜っていますが、全然体冷えないです。
イナセギンポやコガネキュウセン、キンチャクダイの幼魚などなど…
新顔続々見つかりだしましたよ~o(^▽^)o
水中でブルベリご夫妻に激しく呼ばれて喜び勇んで駆けつけたのですが、
何コレ???…………(・。・;)
話によると初めは浮遊していたらしく、おそらく着底した瞬間のようですが、小さすぎて判別不明です。
胸鰭がやたらと大きく、うっすら縞模様があるようですね。シマヒメヤマノカミとかのカサゴ系の稚魚あたりが妖しい気がしますが…??
イナセなギンポを見つけました。
IOPでは数年ぶりの登場じゃないでしょうか!?
ボケボケの証拠写真でゴメンナサイm(u_u)m実物はもっと色鮮やかです。
午後の遅い時間はウネリも弱まり、エキジット口のオヤビッチャやカゴカキダイも余裕で見れました。