10.15(木) 伊豆海洋公園
2015/10/15
天気:晴れ 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:10~12m 海況:ほぼ良好
富士山に雪が降ると台風が来ない…なんて言い伝えがありますが、まだですかっ!?しかも2つも!
上陸することはないんでしょうけど、海への影響は計り知れません( p_q)
今のところは影響出てないですが、明日からはナライの風が強くなってくるようなので、早めに海は荒れてくるかもしれませんね…。
今日は少し風波でバシャバシャしてましたが、問題ありませんでした。
でも、見た目以上に浅場は揺れてました。
透明度が少し落ちましたかね?さらに白っぽくなったような印象でした。
コンゴウテンジクダイ(左)。アオスジテンジクダイの近似種で最近名前が付きました。
大きな違いは、尾鰭付け根が黒帯(アオスジ)になるか黒斑(コンゴウ)になるかです。
目視の状態では黒斑だったのですが、写真では角度のせいか黒帯に見えなくもないですねぇ…(^^ゞ
一度2種類同時に並べて撮りたいです^^;
ネッタイミノカサゴ。
浅場はちょっと揺れてたので、オビテンスモドキの独壇場でした(笑)。
ヒラリとかわしてスタコラサッサε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
でも、追いかけちゃうんだよね~(^▽^;)