01.21(木) 伊豆海洋公園
2016/01/21

天気:曇りのち晴れ 気温:10℃ 水温:16℃ 透明度:10~12m 海況:良好
風が少しナライ気味でしたが、海況自体は穏やかでした。
透明度がこのまま回復に向かうかと思っていましたが、いま一つ良くなってきませんねぇ…(´・ω・`)
本来ならば、20~30m位見えててもおかしくない時期なんですが…。水温だけは着実に冬らしくなっていってます(^^ゞ
南のお魚も少しずつフェードアウトする中、ハンマーヘッドシャークの目撃情報が上がりました!!
マンボウ、クジラ、ハンマーと、週替わりで大物出まくってますねぇ(@_@)
透明度といい、なんかもう…季節感めちゃくちゃです(^_^;)
季節感あるネタを~と考えて、今日は甲殻類でまとめてみました。冬は甲殻類の季節なのですよ~。
モンハナシャコは南国生まれですが、甲殻類は比較的低水温に強いから、まだまだ楽しめそうです。
ちなみに、フリソデエビもね。
アカホシカクレエビもまだまだ大丈夫。越冬する個体も多いですね~。
意外と好きな人多いゾウリエビ。いつもいるってわけじゃないけど、見れるとウレシイ。
地元民なので寒さは大丈夫♪
【お知らせ】
ドライスーツレンタル無料中~!!(5月31日まで)
・2月14日(日) バレンタインデー焼きマシュマロ大会