ハタタテハゼ
2011/08/17
撮影地 伊豆海洋公園
水深:25m
撮影ポイント:伊豆海洋公園 2の根
伊豆のダイビングで見られる生物!
ハゼ科
水深10メーター前後のサンゴ礁縁の斜面に住む。
単独でいることもあるが、5,6匹でいることもある。
伊豆海洋公園のダイビングで出現するのは珍しく毎年見れるわけではありません。
死滅回遊魚の仲間です。
サンゴ礁域では浅い水深でも見られますが、伊豆海洋公園のダイビングポイントで出現する時は水深25m以深が多いです。
背びれをピュンピュン動かしながら愛嬌のある顔つきでカメラ派ダイバーの人気の的です。
この魚を観察するのはアドバンスダイバー資格くらいはあった方がいいです。
安全の為にもオープンウォーターダイバーコース終了後はなるべく早くダイビングスクールを受講しアドバンスダイバーを取得することをお勧めいたします。
更に体験ダイビングやスノーケリングでも観察できればもっと沢山の人たちに見てもらうことができるのですが、それはダイビングライセンス(Cカード)を取得してからの楽しみという事になるでしょうね。
いつも感心しますが伊豆海洋公園の海は春 夏 秋 冬 飽きのこないポイントです。
IOPのお魚たち 春・ウミウシの季節に始まり夏から秋の生物 冬の生物 深場の生物 甲殻類たち 美しい巻貝の仲間 会えたらウレシイ 生物などなどあげればきりがないです。